フットサルシューズとサッカースパイクの違い!プレーしての感想!
私はサッカーメインで、時々フットサルをしています。
社会人サッカーで市内リーグに参加してプレーしているのですが、サッカーは雨の日にはグラウンドでプレーできない事から、雨の日の練習は体育館でフットサルをしようというのがフットサルを始める事になった経緯です。
梅雨の時期はずっと雨ですから、ほぼほぼフットサル形式で練習をしています。
元々雨の日用に買ったフットサルシューズですが、折角買ったのだから使わないと勿体無いという事で、時々サッカーとは別に別のチームのフットサルの練習にも参加する様にしています。
こうした事から私はサッカースパイクとフットサルシューズを履き分けています。
サッカースパイクからフットサルシューズを履いてみて思ったのは、何と言ってもスパイクがありませんから、フットサルシューズはより裸足に近い感じがするなというのが一番はじめに感じた事です。
人のプレーを見てても感じましたが、スパイクではありませんから、足裏でボールを舐める様に転がしたり踏んづけたりというプレーが多いというのもフットサルならではだなと感じました。
また、フットサルシューズは足裏がゴムで出来ていますから、体育館などでプレーするとグリップ感が凄いです。
以前バスケットボールをやっていた経験があるのですが、あのバスケの様にキュキュッと止まる感じです。
サッカーは主に砂のグラウンドでプレーしていますから、幾らスパイクを履いているとはいえ、勢い良く走ってストップすると少し滑ります。
しかし、フットサルはキュッと止まりますから、慣れない内は少し変な感じがします。
そうした違いもありますから、その分も計算してプレーしなければ危険だなとも思います。
ちょっとした事で靭帯断裂などの大怪我をしてしまうスポーツでもありますから、慣れるまでは十分注意してプレーする必要があります。
フットサルは、地面も平らですし、ボールは小さくバウンドしにくいですし、フットサルシューズもピタッと止まりますから、サッカーよりも断然精密なプレーが出来るのがフットサルとサッカーの大きな違いなのかなとも思います。
やはり上手い人の足技は凄いです。
狭いコートでバスケットボールの様にプレーしますから、個人技も必要になりますし、ボールをキープする能力も必要になります。
そういうプレーの精度を高めてくれるのがフットサルシューズだと思います。
フットサルシューズは、室内でプレーする場合は、かなりグリップ力が高いですから、ジャストサイズを選ぶ様にした方が良いと思います。
私はサッカーシューズは幅広のアシックス派ですが、フットサルシューズはお試しでデザインが好きなアディダスを履いています。
作りが細めだなとも思いましたが、フットサルシューズはちょっとキツめ位がいいのかなとも感じています。
キツめでも履いている内にフィットして来ます。
デザインがカッコいいものが沢山ありますので、お気に入りのシューズを探してみると良いと思いますよ。
フットサルシューズのおすすめショップ!
BallClub | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
創業37年の老舗、野球・サッカー・フットサルの専門店BallClub! 楽天市場EXPOAward賞を受賞した実績のある大手ショップ! サッカー・フットサルアイテムであれば大抵のものは揃えることが出来ますので、これからはじめる方も、アイテムを買い換える方にもおすすめです♪ 豊富なラインナップで、新作も続々入荷していますので、最新モデルのウェアやシューズを揃える際には是非チェックしておくと良いと思います。 最大70%offのセール商品もありますので、掘り出しものが見つかるかもしれません♪ 7,560円以上で送料無料なので、まとめ買いがお得です。 送料:490円 |
||||||
|