義理の両親 コンビ メチャカルハンディ プレゼントして貰う 迷った点

義理の両親にコンビのメチャカルハンディをプレゼントして貰う…迷った点は?

私は初めての子どもが6月に生まれました。ベビーカーは生まれる前に準備しました。

 

旦那さんと色々とお店を見て回り、アカチャンホンポや西松屋、バースデー、そして最後に選んだのは赤ちゃんデパート水谷で購入しました。

 

 

産後一ヶ月は実家でおとなしくしていたので、使う機会はなく、二ヶ月目もネットで買い物していたので使いませんでした。

 

三ヶ月目になると少し余裕が出てきたのと、ネットで勝手ばかりだとお金が高くつくので、近くの食料品売り場へ首の座らない子どもを乗せて買い物にいきました。

 

慣れるまでは赤ちゃんも泣きましたが、そのうち慣れてきたようです。

 

 

ベビーカーはA型とB型があり、バギーととても迷いました。

 

首が座る前も使う予定で高いベビーカーを買うのか、外出は少ないと見込んでバギー型の安いやつを買おうか、安いものから高いものまでありましたが、義理の両親かプレゼントしてくれると言うことで高いけれど良いものを選びました。

 

 

金額は六万くらいです。

 

選んだ基準としては、落ち着いた色合い、軽いもの、曲がりやすいようにオートフォーカスのタイヤで選びました。

 

 

すべてを兼ね備えていたのが、購入したコンビのメチャカルハンディです。

 

実際には、首が座るまでがとても重宝しました。首の座らない子どもを家に残せず、ゴミだしや買い物、回覧板を回すなど、近いけれど連れていくには大変なことことがあるからです。

 

 

 

あと、ベビーカーを押すところに引っ掻けるベビーカーグッズをつけて、荷物をかけれるようにしました。

 

これはとても便利でした。こちり100均で購入しましたが、十分な強度でした。

 

 

今は抱っこひもの方が暖かいので多用していますが、子どもの体重も増えて重くなってきたので、暖かくなってきたらベビーカーを使おうと思っています。

 

 

また、二人目の子どもも考えていますが、一人は抱っこひも、一人はベビーカーになると思うので、これからもっと使うことになる予定です。

 

買い換えについてはまだ考えていませんが、必要があればバギータイプを買う可能性があります。

 

 

【⇒楽天ネットベビー人気ランキング!】