徒歩移動が多いお母さん 特に重要な相棒 コンビ a型ベビーカー 口コミ

徒歩移動が多いお母さんには特に重要な相棒!コンビのa型ベビーカーの口コミ!

出産をしたのが3月で、首がすわる頃がちょうど暖かくなる季節だったので、日光浴を始められるように、早い時期から長く使えるA型のベビーカーを購入しました。

 

いろいろあってかなり迷ったのですが、最終的にコンビの50000円ほどのベビーカーを選びました。

 

 

決め手になったところは、ハンドルの角度が変えられる・サンシェードが大きくて、日差しが強い日でも安心・座面の位置が高め(アスファルトの照り返しが気になったので)

 

ベビーカー自体が重たくない・折りたたみが簡単に出来る・シートが柔らかくて、背中の部分に通気性をよくする窓がついているなどでした。

 

 

実際に子どもを乗せて、タイヤの操作性も大丈夫か確かめました。

 

かなり吟味したので納得のいく買い物ができました。

 

 

 

使用期間は、しっかり一人で歩けるようになった3歳くらいまでです。

 

近所への買い物や、遊びに行くときにはもちろん、パパの休日の散歩の時にも使用していたので、降雪期間以外はほぼ毎日のせてあちこち出かけていました。

 

 

また、お店のカートだと、シートが硬くて長時間乗せているのがかわいそうだったので、車でショッピングモールへ行くときにも持っていきました。

 

歩けるようになってからは、本人が疲れてぐずってしまった時用に、お守りとして押して歩いていました。

 

 

 

シートの下に荷物を入れるかごがついていたので、ちょっとしたモノを入れるのには困らなかったのですが、自分のバッグをかけたりするのに、ハンドルの部分に取り付けられるフックを買いました。

 

重いモノをかけると、少しベビーカーの動きは悪くなってしまったのですが、自分の荷物を背負わなくて良くなったので、あると非常に便利でした。

 

 

また足元が寒くないようにブランケットを掛ける時に、風で飛んでいかないようにとめる、洗濯ばさみのようなモノも使っていました。

 

シートの角度を調節することが出来たので、お出かけ中に眠ってしまったときも、フラットにすることが出来て、よく眠っていました。

 

 

そんな時はしっかりとサンシェードを広げて眩しくないようにしてあげて、サンシェードについているメッシュの窓から様子をのぞいてみていました。

 

1度だけ、ベルトがしっかりと閉まっていなかったことがあり、ずり落ちてしまったことがあったのですが、幸いケガはせずにすみました。

 

 

それからは肩と腰のベルトを必ずチェックしてつけるように気をつけました。

 

シートのカバーが取り外すことができたので、定期的にネットに入れて洗濯機で洗っていました。

 

 

下の子が生まれてこどもを二人連れてお出かけするようになってからは、ますますベビーカーに頼りっぱなしでした。

 

あまり安い買い物ではありませんでしたが、十分に使ったので買って良かったです。

 

 

【⇒楽天ネットベビー人気ランキング!】