遠距離に電話は必須?
遠距離恋愛では様々な疑問を抱えてしまうことになると思います。
例えば連絡頻度については多くの方が悩むことになる大きな問題です。
連絡頻度は多い方が良い?少ない方が良い?電話はした方が良い?しない方が良い?などという事を疑問に思ってしまうかも知れませんが、これらはかなり個人差・カップル差のある問題ですから、どれくらいが良いのかはお互いの感覚で決めるのが一番です。
寂しがり屋な人からしたら、連絡は多く取りたいと考えると思いますし、連絡が多ければ安心できますし、さみしさも感じずに済むと思います。
しかし、連絡が多すぎて自分のしたい事が全くできなくなってしまったという事ではストレスを感じてしまいますから、多ければよいというものでもありません。
少なすぎても大切にされていないと感じさせてしまうと思いますし、隙が出来て浮気されてしまう危険性もありますから、放置しすぎない様に注意が必要です。
どちらも極端ではいけませんから、適度にするのが良いですし、ちょうど良いバランスを探っていく事が大切です。
電話はしなければいけないもの?
遠距離恋愛で二人を繋ぐものは電話やメール・LINEなどのツールとなりますが、中でも一番相手を身近に感じられるものはやはり生の声が聞ける電話です。
ですから、遠距離=電話が必須と考えている人も多いと思います。
頻度としては毎日と答える人も多いと思います。
ですから、電話をあまりしないという事になると、二人は通じ合っていないのかな?私達変なのかな?と不安になってしまう事もあるかもしれません。
こうしたことはありますが、全く不安に感じることはありません。
今でこそLINEの無料通話や、特定の人との連絡だけ格安通話が出来たりなどというサービスがありますが、ちょっと前まではそうした事は出来ませんでした。
数分で10円という通話料で毎日電話をしていたのでは、あっという間に月数万円のお金が消えてしまいます。
そんな事をしていたのでは会いに行く事も出来なくなってしまいます。
ですから、ほとんどの方が電話連絡を取っていませんでした。
ですので、遠距離恋愛=電話必須というのはかなり最近の話という事になります。
今は便利な世の中ですから、いくらでも無料通話で話続ける事が出来ます。
遠距離をしているという事を忘れてしまう位に通話しっぱなしにする事も可能です。
それはありがたいことかもしれませんが、通話している時間は他の事は何もできませんから、相手の迷惑にならないか考える事も大切です。
私自信電話は別に頻繁にしなくても良い派ですし、電話自体苦手な派です。
なるだけメールで済ませたい派です。
なので、恋人に意味も用事も無くダラダラと無料通話で掛けてこられて迷惑に感じた事もあります。
相手は何か作業しながら連絡して来ていましたが、ほぼ会話は上の空状態でただ寂しいから繋いでいるだけという感じでした。
正直そういう事をされると良い気持ちはしません。
それよりもちゃんと向き合って心ある会話を短時間でした方が良いですし、メールでも良いです。
電話が得意ではない人は、無理をして相手に合わせて電話する必要はありませんし、自分の良いと思う方法を取るようにすれば良いと思います。
ストレスを少なくした方が、長く良好な関係を維持して行けると思いますから、無理をせずきちんと相手にも理解して貰って、ベストな形で恋愛を進めて行けるようにしましょう。
おわりに
テレビで、ネットで知り合って遠距離から結婚したという夫婦が紹介されていましたが、元々離れていたので、メールの方が得意だという事で、家庭内でもメールをしているという夫婦がいました。
一緒に住んでいるのにメールがメインだと変だと感じますが、それでも良好な関係を維持出来ていましたし、夫婦生活は上手く行っている様ですので、それはそれで良いと思います。
恋愛のあり方・夫婦のあり方は人それぞれで他人がどうこう言えるものではありませんし、本人達がそれで良いなら良いと思います。
男女の交際とはそんなものだと思いますから、こうしなきゃダメという型にはまるのではなく、自由に自分たちらしい恋愛の形を見つけて行く様にしましょう。
それが長続きの秘訣だと思います。