遠 距離 恋愛 別れ 期間

Sponsored Link

別れやすい期間とは?回避するにはどうしたら良い?

遠距離恋愛をしている場合やこれからするという場合は、別れやすい期間ってあるのかなという事が気になるのではないかなと思います。

 

これについてはズバリ1年未満が最も多いです。

 

 

また、もっと細かく言えば、半年〜1年の間が最も別れやすい期間とされています。

 

 

これはどうしてなのかというと、それくらいの期間に不満が募り、我慢も限界に達してすれ違いがおきてしまうからだと思います。

 

遠距離恋愛に突入しても、最初の内は好きだからという気持ちで関係を継続させて行けますが、実際に会いたい時に会えないという事になって来ると、想像以上にキツく、だんだん相手の事が好きという気持ちも良くわからなくなり、付き合う意味を考えはじめ、最終的に別れを選ぶというのが良くある別れのパターンです。

 

 

半年から一年未満が最も別れやすい期間ですが、そこに至らずに別れてしまうカップルも沢山います。

 

 

私も経験がありますが、そんなに相手の事が好きでもないという状態で遠距離に突入してしまった場合は3ヶ月と経たずに別れる事になると思います。

 

 

 

ただ寂しいから見た目が好みの異性と付き合っていたという感じの恋愛をしていた場合は、多くの場合3ヶ月と持ちません。

 

付き合う相手を容姿の好みで選ぶというのは若者に良くありがちですが、本当に見た目100%で相手を選んだ場合は、その相手が居なくなっても違う見た目が良い交際相手を探せば良いだけですから、幾らでも替えがききます。

 

 

そんな感覚で交際しているのであれば、わざわざ辛く苦しい遠距離恋愛を我慢する意味もありませんから、すぐに手頃な身近な付き合える相手を探しはじめる事になると思います。

 

悲しいですが、これは仕方がないとも言えます。

 

 

付き合う相手を見た目の好みで選んでいる場合は、例えばアイドルを好きになるような感じで恋人のことを好きになります。

 

 

ミーハーなんて言葉もありますが、そうやって好きになったアイドルは、自分の好みが変わったり新たな好みのアイドルが現れたらいとも簡単にそっちに乗り換えると思います。

 

これと同じ事ですから、見た目だけで選んだ相手との関係は長くは続きにくいです。

 

 

ですから遠距離の交際が続くはずがないという事になります。

 

 

 

遠距離恋愛でも関係が続くカップルは外見の好みなどではなく、中身で繋がる事が出来ているカップルです。

 

 

中身で繋がる事が出来ていれば、その人は唯一無二の存在になりますから他に替えはききません。

 

 

そうなると距離が離れようが別れたい気持ちも芽生えませんから、大事な相手とはそういうレベルで繋がっておくようにしておきましょう。


遠距離恋愛でも続くカップルは沢山いる

 

遠距離恋愛は絶対に続かないと考えている人もいると思いますが、遠距離を乗り越えて結婚したというカップルは意外と沢山います。

 

現在はインターネットのお悩み掲示板などで悩みを投稿する事もできますが、そうした場所で情報収集すれば、世の中には遠距離を乗り越えて無事にゴールイン出来たカップルも沢山いるという事がわかると思います。

 

 

先程も書きましたが、外見の好み程度の付き合いではなく、中身重視で付き合っているカップルであれば、外見なんかで人を判断したりはしませんから、簡単に浮気したり、新たな好きな人を作ったりしません。

 

人を中身で判断しているのですから、なかなか次に好きになる人は現れませんし、交際相手とも頻繁に連絡を取り合い・信頼関係も構築されていますから、第三者がそこに割って入る事は出来ません。

 

ですから、1年・2年・3年と長い期間の遠距離を乗り越えて行く事が可能になります。

 

 

 

付き合う人を内面で選ぶ場合は、なかなか恋しにくいですし、フリーであったとしてもなかなか良い出会いもなく、恋愛チャンスに恵まれないと思います。

 

そう考えると、遠距離をしていても不安になる気持ちも薄れるはずです。

 

 

 

外見のみで交際相手を選ぶのなら、今すぐにでも相手を見つける事は可能ですが、そういう恋愛は大抵は長続きしません。

 

中身で付き合っていなければ、遠距離のように環境が変わってしまった場合には即刻別れる事になってしまいます。

 

 

そういう関係は果たして恋愛と呼べるのかだろうかという疑問さえ抱いてしまいます。

 

 

恋愛とひとことで言っても、将来結婚まで誓いあっている関係と、異性の友達の延長線上にあるものという感じの付き合いとでは絆の強さは全く違います。

 

 

そして、前者は遠距離などの環境の変化や障害があっても協力して乗り越えて行く事が可能です。

 

 

後者はそんな覚悟は元々持っていませんから、環境の変化やトラブルがあった際には新たな交際相手に乗り換えるという方法をいとも簡単に選ぶ事になってしまいます。

 

 

別れるカップル・続くカップルの差はこうした所にありますから、自分達はどうなのかしっかり考えておくようにしましょう。

 

 

 

おわりに

 

恋愛は本当に様々な考えを持った人達が色んな方法でやっていますから、恋愛の形はバラバラです。

 

ですが、シンプルに考えると、将来を視野に入れているか入れていないかで遠距離を乗り越えられるのか乗り越えられないのかを判断する事もできます。

 

 

元々軽い付き合いでしている交際という状態で離れ離れになってしまった場合は、ただ好きという気持ちだけで相手と付き合っているわけですが、そうした状態だと、身近に良いと感じる人が現れたらいとも簡単に気持ちが揺らいでしまい、遠距離を終わらせようと考えはじめると思います。

 

これは、ただ相手を好きという気持ちで繋がっているだけなのですから、仕方がないとも言えます。

 

 

反対に、軽い付き合いではなく、絶対にこの人と将来何としても一緒になりたいという強い決意の気持ちを持っていれば、身近に良い相手などは現れても視界に入りにくくなると思いますし、気持ちも簡単に揺らぐ事もないと思います。

 

 

 

結婚関係においても、関係を継続させて行く秘訣は、共に生きていくという強い決意の気持ちだと言われています。

 

これがなければ、幾ら法律が絡む結婚であろうといとも簡単に離婚してしまいます。

 

現代は既婚者の3割が離婚してしまう時代と言われていますが、それはこの数字をみれば明らかです。

 

 

二人の絆は、結婚式を挙げたから強くなるわけではありません。

 

指輪を交換して、大勢の前で誓いを宣言したから強くなるわけではありません。

 

 

お互いがこの人と生涯何があっても添い遂げるという確固たる決意が二人を繋いでいるだけです。

 

 

たったこれだけなのですから、結婚は関係ありません。

 

 

遠距離恋愛でも別れないカップルは、これを既に強く結べているから距離が離れたという事位では別れる事はありません。

 

 

別れるカップルと別れないカップルの違いはここにあります。

 

 

別れるカップルは、遠距離じゃなくてもその内何かで簡単に別れてしまっていたはずです。

 

付き合っている内に、お互いがこの人だと思う事が出来なければ、全ての恋愛はいずれは別れる運命という事になってしまいます。

 

 

遠距離で関係を継続させて行きたいのなら、深く中身で繋がる必要があります。

 

また、将来を誓う決意の気持ちも必要です。

 

 

これがあれば、遠距離でも何でも乗り越えて行けると思いますので、しっかり作り上げておくようにしましょう。

 
Sponsored Link